
今回ご紹介するランチは少し贅沢ではありますが、北九州の小倉にある老舗の鰻料理店である田舎庵さんをご紹介します。
こちらのお店には、うなぎ職人さんが参考のために食べに来たり、芸能関係の方なども足繁く通っていると噂の名店です。
2024年10月現在でのメニューや価格を記載してますので行った事がない方は参考にされてください。
今日のランチはこれで決まり!オススメは、なんと言っても”せいろ蒸し”です
こちらのお店は鰻の美味しさを余す事なく教えてくれる小倉のど真ん中にある鰻の名店です、コース料理などもありますがランチということで今回頼んだのはせいろ蒸しです。

もちろん鰻丼や鰻重なども美味しいのですが、せいろ蒸しはご飯と一緒にフワッフワの鰻が蒸されておりとても美味しくいただけます。
ご飯も一緒に蒸されてるからかアツアツが最後まで続きますよ。
私が頼んだのは松・竹・梅のなかの竹です!
ごはんの大盛りが無料なのもポイントが高いですね。
松竹梅では鰻の量が違いますのでその時の食べたい気分に合わせて選んでもいいかもしれません、やっぱり鰻を食べたいなら竹か梅をオススメします。
こちらのせいろ蒸しにはお吸い物と香の物がつきます、しっかりとした味付けが好みの方はタレを別で頂く事ができます
子供達はこのタレが好きでついついかけ過ぎてしまっています。

食べて納得のせいろ蒸しの料金は2000円から4000円くらいです。
食べて納得のせいろ蒸しのお値段は、大盛りにしてもこの価格です!
高いか安いかは個人の感覚となってしまいますが、お客さんの入り具合からも知る事ができるでしょう

まとめ
これだけ美味しいお店にも弱点があります、それは予約が出来ないことと駐車場がない事です。
ランチやディナーでも週末になると入店するのには待ち時間が発生します、並んでない時はかなり得した気分で飛び込んでしまいますね!
思いつきで行くことが多いのですが、やはり予約ができればいいなと思ってしまいます。
駐車場はいつも近隣のコインパーキングに停めています、街中なので少し高い気もしますがその中でも安いところを探して停めてます。あまり待たない時は300円、待ち時間が多く遅くなってしまうと400円くらいの駐車料がかかります。
しかし、予約ができて駐車場があればもっと多くのお客さんが来てしまうのでこのままでもいいかと思ったりもします
どうしても行けない時は、お弁当で持ち帰りもできます。

そんな鰻の名店は、今後も皆さんの胃袋を満たし続けてくれる事でしょう。